【作り方】 1. ホットプレートに計量カップをのせてジェルキャンドルが液体になるまで120度程度で加熱して下さい。ジェルキャンドルは熱すると特有の臭いが出ますので、換気をしながら作業をして下さい! カップの取手が熱くなるので取手はホットプレートの外側に出るようにしましょう。 持つ時はタオルや軍手を使って火傷しないように注意しましょう!  ※とても熱くなるので気をつけて下さい! ホットプレートがない場合は水を入れた鍋を沸かし、そこにジェルキャンドルを入れた軽量カップを入れて湯煎して下さい。 湯煎の場合は溶ける時に時間がかかります。ジェルキャンドルの中に水が入らないようにご注意下さい。
 2. キャンドル芯(金具が付いている方を下に入れて下さい)をグラスの中に入れてから、カラーサンドを入れていきます。グラスの1/3くらいにカラーサンドを入れるとガラス細工を入れる時にバランスがとりやすいです。カラーサンドを入れ終えたら、カラーサンド内の空気を抜くとジェルキャンドルを注ぐ際に気泡が多少出来にくくなります。(グラスの周囲やグラスの底をトントンと軽く手で叩く)※中に入れる物は燃えないものをお入れ下さい!
 3. 軟らかくなったジェルキャンドルを入れます。(トロトロとした状態)グラス内の装飾品が動かないように、気泡を出来るだけ作らないように静かにゆっくり流し入れましょう。ジェルキャンドルの特性上、気泡が出来ます。完全にクリアに気泡を発生させない方法はありませんので、ご理解下さい。ジェルキャンドルを注ぐ際、ビー玉や貝殻などの目標物を決めて流し入れるとカラーサンドが舞い上がらずキレイに仕上がります。
 4. 芯をピンセットでつまみ、ジェルを浸してから割り箸に引っ掛けてそのまま固めます。その際、芯を垂直になるように引っ掛けるとキレイに仕上がります。
 5. 芯の点火部分がグラスからはみ出ないくらいまで切って下さい!
 6. 完成しました~!
|